お客様の声・Q&A
お客様よりお声をいただきましたので、一部ご紹介させていただきます
ありがたいお言葉、非常に励みになっております
30代会社員のお客様
今まで何となくでしか爪のことを分かっていなかったことを認識。豊富な知識と、ネイルケア愛の詰まった接客に、とても安心しました。
20代会社員のお客様
美素爪ケアでお願いしていましたが、何も塗らず帰るのはもったいなく感じて、急で申し訳なかったのですが最後に透明なマニキュアもお願いしました。爪の形も理想に近づいて、艶々で気分が上がりました!今までは爪をきれいにするのは興味が無かったのですが、継続して綺麗にしていきたいと思いました!
30代会社員のお客様
子どもが生まれてからはネイルから足が遠退いていましたが、友達の結婚式があり久しぶりにすることにしました。昔から爪が薄い方なので少し心配だったので、マニキュアメニューのあるこちらのサロンさんを予約しました。来店し説明を受けるとほとんど削らずにジェルネイルが出来るという事で、ジェルのワンカラーに変更していただきました。私の様な爪の薄い人には、あまり削らずに済むジェルネイルはとても有り難いです。接客も施術もとても丁寧でしたし、久しぶりに爪を綺麗に出来てとても気分が上がりました!
40代一般女性のお客様
毎回アートをお願いしています。毎回期待以上にかわいくしあげてくださってありがとうございます。やさしい接客もとてもうれしいです。
60代一般女性のお客様
ずっと自分の爪についてこんなものなのだと思っていました。実際に爪が綺麗になって本当は諦めなくてよかったんだと思いました。ネイルサロンは若い子がデザインをするところで、自分には関係ないところだと思っていましたが、爪が綺麗になり感謝しています。ありがとうございます。
20代会社員のお客様
カウセリングとネイルケアありがとうございました。以前ジェルネイルはやったことがありましたが、詳しく説明を受けたのはここのお店が初めてで、とてもわかりやすく丁寧な説明で安心出来ました。自分の爪の特徴だったり細かく教えて頂き大変助かりました!今後のケアも楽しみです。
30代会社員のお客様
接客も施術も丁寧で、ソファで寛ぎながらゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
20代会社員のお客様
家事で爪の乾燥が気になったので、思いきって予約してみました。ネイルサロンとは、正直ネイルアートするところというイメージが強かったんですが、爪のケアを第一にというポリシーのネイルサロンということで気軽に予約できました。とても気さくな対応で、とてもよかったです!また、ネイルケアのアドバイスももらい、しっかりしたケアが必要不可欠なのだなと思いました。
50代会社役員のお客様
ネイルケアと爪が痛まないカラーリングを続けて、二枚爪に悩まされることがなくなり、カラーリングが長持ちするようになりました。
20代会社員のお客様
初めてのネイルサロンで緊張しましたが担当のスタッフさんが柔らかい方で安心できました!仕上がりも自分の手じゃないくらい綺麗になり満足です!
40代会社員のお客様
仕事柄カラーができないのですが、爪周囲の角質処理など丁寧にやっていただき、足裏もすべすべになり気分が上がりました。お手入れを続けることで爪の生え方や形も変わって来るとのことで、なるべく続けていきたいです。
10代学生のお客様
マニキュアをしてくれるサロンを探していて、このネイルサロンに出会いました!カラーバリエーションもたくさんあって迷いましたが、とってもかわいい仕上がりにしていただいてすごく満足しています(^^)
30代会社員のお客様
地爪をきれいにしたいと思っていた時に、こちらで地爪ケアのメニューが用意されているのを見つけて利用させていただきました。ジェルネイルでキレイなアートをするのも楽しいのですが、爪に縦線が入ったり割れやすかったりするのが悩みだったので、それを解決したいと思ったのがきっかけです。甘皮処理の際にもマシンを使わないで丁寧に施術していただいたところがとてもよかったです。とてもきれいな爪まわりになりました。日々のケアのアドバイスなどもいただき、とても参考になりました。
40代女性医師のお客様
いつも丁寧な施術で自分では思いつかないセンスある提案がうれしい。ありがとう。
20代学生のお客様
施術前に施術内容を説明して下さったので、安心して受けられました。ネイリストさんは明るく仕事も丁寧で、お店の雰囲気も良い素敵なサロンでした。大変参考になる爪に関するアドバイスもいただき、自爪を綺麗に伸ばすために通いたいと思います。
30代会社員のお客様
仕事上ネイルできないので、ブライダル用のネイルチップを作っていただき、甘皮処理などのケアもしていただきました。ネイルサロンはネイルをする場所だと思っていましたが、ネイルをしなくてもケアする大切さがわかりました。自爪をとてもきれいにしていただき満足です。ネイルチップを作る際も、カウンセリングをじっくりしていただき、とても素敵なネイルチップを作っていただきました。ゆっくり過ごせるサロンだと思います。
20代接客業女性のお客様
以前、クーポンサイトに掲載されていた金額的にお安めなお店に行ったのですが、ネイルの器具を収納しているところや店内があまりキレイではなかったので、衛生面で不安になったことがありました。なので、最近はお店を選ぶときにはちゃんと衛生的にも気を配っているようなお店を選ぶことにしているんです。こちらのお店はとても衛生的でキレイで好感が持てましたし、リラックスできてよかったです。
10代学生のお嬢様の保護者様
ネイルサロンは初めてで、何をどうするのか、流れも全然わかりませんでした。終始笑顔で説明しながら施術していただき仕上がりも甘皮を取り、磨いただけなのにつややかで見違えるようになりびっくりしました。
20代会社員のお客様
結婚式に出席する前日に、利用させていただきました。仕事上普段はネイルをすることが出来ないので、3日間楽しんだ後自分で除光液で落とすこと出来るマニキュアを選択しました。マニキュアを塗る前の工程で甘皮の処理を初めてしていただきましたが、見違えるほどに爪が綺麗な状態になった実感がありました。着物を着る予定になっていたことをお伝えしたところ、着物の写真をから色味やデザインについて的確で丁寧な説明をして下さり助かりました。当日の手先は着物と髪型とのバランスが良く、周りからも褒められ気持ち良く1日を過ごすことが出来感謝申し上げます。担当の方は来店時から笑顔で対応して下さり、安心感がありお店の居心地も良かったです。これからも、機会があれば同じようにお願いしたいと思いますし、日常的な爪先のケアにも気をつけて行きたいと思う良い機会となりました。
50代会社員のお客様
口コミの評価が良かったので選びましたが、爪の状態など細かく教えていただき、とても親切丁寧に対応してくれました。このサロンを選んで良かったです。
Q&A
お客様からよくご質問いただく内容をまとめております
その他のお問い合わせはお電話でお気軽にどうぞ
ネイルサロンは、予約をしないと行けないの?
当ネイルサロンは「予約優先制」となっております。予約を頂いていない場合でも施術はできますが、サロンの混雑状況によってはお断りさせていただく場合があります。ネイルの施術は長期間に及ぶ場合も多いので、事前に予約しておく方が、スムーズなご案内が可能です。
※予約をいただきましても、必ずそのお時間に施術を開始することをお約束するものではございません。お客様お一人おひとりの爪の状態に向き合い、場合によっては施術メニューの追加をオススメしているためです。ご理解の程お願い申し上げます。
どんなお客様が多いですか?
多いのは30〜40代のお客様です。
当ネイルサロンは、10代以下〜90代のお客様まで、幅広くご来店いただいております。
ジェルネイルって何?
ジェルネイルとは、爪にジェル状の合成樹脂を塗って、専用のUV・LEDライトで固めて仕上げるネイルのことです。光で硬化するので、マニキュアと違い、乾燥するまで長時間待つ必要がありません。
発色が良くぷっくりとしたツヤがあり、ネイルが長持ちするのが特徴です。また、アートの幅が広く、現在はほとんどのネイルサロンで使われています。
ジェルネイルするのに、どれくらいの時間がかかるの?
ジェルネイルのデザインによって施術時間は変わります。一般的なデザインなら、1~2時間程度、ネイルケアをする場合はプラス30分程必要です。ご希望のデザインがある場合は、お時間に余裕を持ってご来店くださいませ。
お急ぎの時は、ご来店時にネイリストにお伝えください。また、施術後に予定がある場合、予約時に確認しておくと安心です。
ジェルネイルはどれくらいでオフ(落とすこと)をしたり、付け替えたりすれば良いの?
通常のジェルネイルであれば、3週間程度。ジェルカラーbyOPI・シェラックなど、自爪に優しい軽いジェルネイルの場合は、2週間程度が目安です。
頻繁にジェルネイルを落とすと、自爪を痛めてしまう場合があります。逆に「まだ付いているから」と放置しすぎても、爪トラブルの原因になってしまいます。
個人差がありますので、施術の際にサロンで相談してみてください。
ネイルサロンに行く前に、何か準備することってある?
特に準備することはありません。
ネイリストが最適な長さ・形に爪を整えますので、爪を切ったり削ったりせずに、そのままの状態でご来店ください。
ネイルサロンに行く前に、デザインを決めておいた方が良いの?
画像やカタログを見ながら、施術当日にデザインを決めることができます。ですが、当日の施術がよりスムーズに進むので、カラーやテイストなどは事前にイメージしておくと安心です。
結婚式や成人式などの特別な日のネイルは、お望み通りのデザインを叶える為に、事前のカウンセリングをオススメします。
爪が薄いのだけど、ジェルネイルはできる?
薄爪の方でもできます。ジェルネイルすることで、爪の保護になる場合もあります。
ただし爪の状態によりますので、自己判断は危険です。まずはサロンへご相談ください。
爪が短いのだけど、ジェルネイルはできる?
爪が短くても、深爪の方でも、できます。ショートネイルにピッタリのデザインはたくさんあります。
長さを出したい方は、スカルプチュアと呼ばれる方法で、アクリルやジェルを用いて人工的に爪を長く見せることが可能です。
一度ジェルネイルをしたら、やり続けなきゃいけないの?
その必要はありません。好きなときにやめて、好きなときに再開することができます。
当店ではオフ(ネイルを落とすこと)だけのメニューも充実していますので、ネイルを中断したいときは是非ご利用ください。
ジェルネイルがはがれてきた…。どうしたら良い?
ご自身で切ったり削ったりせずに、なるべくネイルサロンでオフしてもらってください。そのまま放置していると、爪トラブルの原因になってしまうことがあります。
爪が薄くなってしまった。しばらく休ませた方が良い?
爪の状態によっては、マニキュアやジェルネイルで爪を保護した方が良い場合もあります。お一人おひとりに合った休ませ方がありますので、まずはネイルサロンにご相談ください。
グリーンネイルって何?
グリーンネイルの対処法
グリーンネイルは、緑膿菌による代謝物により爪の見た目が緑色に変色する状態です。これは湿気の多い環境や爪とネイルの間に隙間ができることで発生しやすくなります。
対処法
1. ネイルをオフする
グリーンネイルを発見したら、すぐにジェルネイルやマニキュアを一旦オフしましょう。隠そうとして上から重ねたり放置すると感染が広がる可能性があります。
2. 症状が軽度であれば、まずは爪切りで変色部分をカットしますが、カットできない箇所については緑膿菌に有効な抗菌剤を塗布する方法があります。
症状が中程度以上であれば医療機関での診断と治療を受けることが推奨されます。
病気や怪我、やけどなどで皮膚の免疫が何らかの原因で落ちていることが原因の可能性も否定できません。ご不安な方は医療機関にご相談の上ご来店ください。
医療機関では抗生物質の外用薬や飲み薬が処方されることがあります。
3. 乾燥と消毒
患部を乾燥させ、抗菌薬を塗布することが一般的です。水仕事の際にはビニール手袋を使用し、二次感染を防ぎましょう。
予防法
-清潔を保つ
手洗いや水仕事の後は水分をしっかり拭き取り、爪先を清潔に保ちましょう。
- 定期的なネイルオフ
ジェルネイルは3〜4週間ごとにオフし、隙間からの細菌繁殖を防ぎます。
抗菌剤を塗布します。
-道具の消毒 ネイル用具はアルコール消毒などで常に清潔に保つことが重要です。
緑膿菌(*Pseudomonas aeruginosa*)とは
自然界に広く分布するグラム陰性の好気性桿菌です。淡水や海水、土壌などの湿潤な環境を好み、人間や動物の腸管内にも存在します。緑膿菌は通常、健康な人には病原性を示さない弱毒細菌ですが、免疫力が低下している人に対しては重篤な二次感染症を引き起こすことがあります。
この細菌は多くの消毒剤や抗生物質に対して耐性を示します。また、緑膿菌は青緑色のピオシアニンや蛍光黄緑色のフルオレシンなどの色素を産生し、特有の甘酸っぱい臭気を発する特徴があります。
薬剤耐性緑膿菌(MDRP)は、特に広域β-ラクタム剤、アミノ配糖体、フルオロキノロン系の抗菌薬に対して耐性を示し、治療が困難な感染症を引き起こします。
情報源
[1] 緑膿菌ってどんな菌?|免疫力の低下している人は注意? https://www.shokukanken.com/colum/colum-18006/
[2] 薬剤耐性緑膿菌感染症とは https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/2373-dr-pa-intro.html
[3] 49 薬剤耐性緑膿菌感染症 - 厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/01-05-42-01.html
[4] 薬剤耐性菌感染症 ー多剤耐性緑膿菌とはー - 大阪健康安全基盤研究所 http://www.iph.osaka.jp/s008/020/010/030/120/20180104212000.html
[5] [PDF] 身近でよく聞く?緑膿菌とは? https://www.kushiroh.johas.go.jp/public/pdf/nic53.pdf
[6] 多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染症 | 病気の治療 - 徳洲会グループ https://www.tokushukai.or.jp/treatment/internal/infection/mdrp.php
[7] 薬剤耐性緑膿菌感染症 - 東京都感染症情報センター https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/diseases/mdrpa/
フリーダイヤル0120-890-690
何かわからないことがございましたら、お電話にて気軽にお問い合わせください。
時間外のご予約は、24時間いつでも予約ができるオンラインWEB予約が便利です。
予約変更も前日までならWEB上で出来ます。